当院からのお知らせ

image

第6回目は前回に引き続き、徳島大学院

 

ヘルスバイオサイエンス研究部

 

口腔保健学講座 口腔機能管理分野 教授の

 

松山美和先生のお話です。

 

 

今回は、お話だけでなく実際に「嚥下体操」や「ガムラビング

 

(歯肉マッサージ)」「メンデルソン手技」の実習を行いました。

 

「嚥下体操」に含まれる、「首の回線運動」「肩の上下運動」

 

「胸郭の運動(両手を頭上で組んで体幹を左右側屈)」は、

 

摂食・嚥下障害のない方でも、肩や首のこりが楽になるので

 

是非、試していただきたいなと思いました。

 

 

歯科衛生士 川原彩乃

2014年10月17日(金) お知らせ |

昨日の香川県臨床アカデミーは、

 

当院の新人歯科衛生士中井、川原が初参加。

 

ということで、赤松歯科医院は久しぶりに4人になりました。

 

松本先生は、ポスター発表

片桐先生は、症例報告

私は12月の研修会

 

と、それぞれが今取り組んでいる内容を検証していただきました。

 

unnamed

 

 

そして懇親会でのうれしい出来事。

 

私の川原と中井への、厳しさと厳しさ? いえいえ

 

優しさと厳しさにあふれた指導が少しだけ報われました。

 

 

歯科衛生士  金川 幸代

 

 

 

 

 

 

 

2014年10月15日(水) お知らせ |

今日届いた大量のハーブの苗。

 

ハーブ苗

 

夏場の水やりの管理が悪くダメにしてしまったタイムなどを

 

今から、補充しょうと思ってます。

 

 

インストラクター

 

 

この夏、ハーブインストラクター中級の試験に合格した私。

 

大切なハーブを絶対枯らさないようにと力が入ります。

 

水やりを担当する新人歯科衛生士は

 

プレッシャーに押しつぶされそう・・・。

 

患者さんの予約時間を気にしながら

 

汗だくで作業する私を笑っている院長。

 

 

癒されるお庭になったら、またご紹介します。

 

歯科衛生士  金川 幸代

2014年10月01日(水) お知らせ |