当院からのお知らせ

image

もうすぐひな祭りですね。

 

FullSizeRender

 

7㎝ほどの小さいクリスタルのお雛様。

 

もう10年以上前になりますが

 

岡本浩先生の研修会に行かせていただいた折

 

あまりにも感動してうれしかったので

 

院長に感謝いっぱいでお礼に買ってきたお雛様です。

 

よく子供たちに、ひっくりかえされたりするものの

 

繊細ではかなそうなわりには、こわれません。

 

(私に似て強い子です)

 

FullSizeRender (1)

 

お花は患者さんからお礼にいただいたもの。

 

患者さんの優しい気持ちがたくさん詰まってます。

 

お雛様を見て、感謝の気持ちを思い出した私。

 

そして早くお嫁に行けるように

 

お雛様は、すぐにお片付けしましょ!

 

 

 

 

2016年03月01日(火) お知らせ |

インフルエンザの感染対策、

 

まだまだ気をぬくことができませんが、

 

花粉症に苦しんでいる患者さんも増加中の今日この頃。

 

長時間お口を開けていなければならない歯科治療で

 

くしゃみや鼻づまりは本当につらいですね。

 

当院では、待合室や治療中、花粉症の患者さんに

 

お鼻がスーッとするエッセンシャルオイルを

 

香っていただいたりしています。

 

インフルエンザ対策と同じく、

 

ティートゥリーとペパーミントがおすすめですが、

 

特徴のあるこの香が苦手な方にはブレンドオイルで対応します。

 

抗菌・抗ウイルス効果が高く

 

免疫強化も期待できる

 

フランキンセンスやレモン、ユーカリグロブルス、ラベンダーなどを

 

お好みでプラスすると使いやすくなります。

 

重い?花粉症の院長も

 

思わず深呼吸してしまうさわやかな香りです。

 

お鼻が苦しそうな患者さんには、こちらからお声かけしていますが

 

試してみたい方、どうぞお気軽に声をかけてください。

2016年02月22日(月) お知らせ |

昨日の漢方講座の佐藤先生からお聞きしたお言葉です。

 

「百歳になっても元気で自立して生活できる喜びを得よう」

 

という意味だそうです。

 

偶然、昨日は院長が会報誌に「健康寿命」をテーマに

 

原稿を書いていました。

 

昔のお坊様は健康長寿だったそうです。

 

禁煙、適度な飲酒、粗食、腹八分

 

規則正しい生活、ストレスに負けない心などなど・・・・

 

 

百歳まで生きたいとは思っていなくても

 

お坊様の暮らし方を見習って

 

健康寿命をのばしてほしいものです。

 

少なくとも、私の定年までは元気で診療できますように。

 

2016年02月16日(火) お知らせ |