
暦の上では秋となりましたが、まだまだ猛暑が
続いていますね。体調などは崩されていないでしょうか?
当院へ、徒歩や自転車で来られる方は くれぐれも熱中症に
お気を付けください。
さて、8月の臨床アカデミー定例会は
こうざと矯正歯科クリニックの辻村さんによる
インシグニア矯正についての
発表を聞かせていただきました。
インシグニアとはオーダーメイド矯正で、
デジタル画像で、ゴールまでのシュミレーションを
事前に可視化できるので 矯正前の不安を
取り除き患者様としっかりコミュニケーションを
とることが、できるそうです。
歯科治療は 不安な事も多いと思いますが、
患者様に寄り添い丁寧な説明・治療を
心掛けようと改めて認識いたしました。
大変勉強になりました。
もうすぐ お盆ですが、くれぐれも
ご無理などなさらないよう、ご自愛ください。
歯科衛生士 湊
梅雨明けしたと思ったら、気温がぐんぐん上がり、
いよいよ夏本番です。
さて、今月も臨床アカデミー7月の定例会が 開かれました。
今月は、裕歯科クリニックの発表でした。
裕歯科クリニックからは、衛生士の香西さん、片桐先生、
裕先生の、三人の方がお話ししてくださいました。
香西さんは裕歯科でお仕事をされながら、通信制の大学を卒業し、
学位を取得されました。
今回の発表では
入学から学位取得までの流れを詳しく発表して頂きました。
働きながらとても大変だったと思いますが、
強い気持ちと、綿密な計画があってこその学位取得だと思いました。
片桐先生からは、ナノレベルでの新しい歯面清掃について、
裕先生からは‘フェイスボウトランスファー‘(かみ合わせを
記録する機械です)について
毎回勉強になるお話をお聞かせいただき、
また日々の診療に活かしていこうと思いました。
裕歯科クリニックの皆様、ありがとうございました。
歯科医師 鷹巣
雨の日も多くなり、梅雨本番といった季節になって来ましたね。
雨は苦手ですが、水不足の香川県では
そんなことも言ってられませんね。
お気に入りの傘を買ったりして、少しでも梅雨を
楽しもうと思います。
さて、
今月の臨床アカデミー定例会が6月12日に開催されました。
今月は、いまじょう矯正歯科の担当です。
先日のブログでもお知らせ致しましたが、
今、臨床アカデミーではLINEスタンプを考案しております。
絵柄はいまじょう矯正歯科の長谷川さんが大変上手に
書いてくれており、それにセリフをつけていく作業をしたのですが、
意外にも?先生方が楽しく盛り上がり、最終的に出来上がったものは
讃岐弁を使ったとてもユニークなものになりました。
購入してどんどん使いたいと思います。
出来上がりましたら、またこちらのホームページにて
お知らせさせていただきますね^^
鷹巣